Unix

gOSへFirefox 3.0ベータ版を導入してみました

先日リリースされた日本語版のFirefox 3.0ベータ版をgOSへ導入してみました。 実施した手順は以下の通りです。 ダウンロードしてbz2ファイルを任意の場所に展開 シェル上で展開したディレクトリへ移動し、『firefox』スクリプトを実行 以前のバージョンのア…

gOS良い感じです!

さらにいろいろとアプリケーションを導入し、順調に自分好みの環境に近づいてきました。以下の画面はgOSからTerminal Server Clientを利用してWindowsにアクセスし、Windows上でSafariを利用したところです。Windows上ではちゃんと『全角』キーで日本語切替…

SunとDellがOOWのステージ上で歴史的な和解を発表

Oracle OpenWorld San Francisco 2007の3日目で、Sunのジョナサン・シュワルツさんとDellのマイケル・デルさんが同じステージ上に立ち、握手すると言う歴史的な和解が発表されたそうです。(@o@) SunとDellが歴史的和解、SolarisをOEM (1/2) ドットコムバブル…

やっとgOSを日本語化できました

いろいろと忙しかったりしたので、ちょっとサボり気味(!)でしたがこちらのサイトなどを参考に、やっとgOSを日本語化できました。ベースがUbuntu 7.10なので相変わらずCygwinからでXDMCP接続ができませんがXmingなら接続可能です。XDMCP接続を利用すれはVMWar…

ビル・ジョイさんが入っていないのに不満です

こちらのサイトで過去25年でIT業界に最も影響を与えた人物が紹介されていますが、Unix大好きエンジニアの私としてはビル・ジョイさんを9位か10位くらいに含めたいですね。 # MSさんからは二人は要らない気がしますが・・・それにしても、最近は余りビル・…

早速、gOSを導入してみました

ISOイメージをD/Lするのに一晩中掛かってしまいましたが、何とかVMWare上にgOSを導入することができました。Ubuntu Linuxに初めて触れた時にも感じましたが、第一印象として一般ユーザにUnix(あえてLinuxと書きません)を利用してもらうためのアプローチとし…

Ubuntu 7.10へCygwinからXDMCP接続が出来ない件の続報3

CygwinをアップデートしたらXWinが動作しなくなったので、最初からCygwinをインストールし直してみましたが、それでもXWinが起動できませんでした。どうも今まで最新のXWin環境ではなく古いバージョンでXDMCP接続を利用していたようです。バックアップしてい…

GMailに怒られてしまいました

ちょっと個人的な都合や業務が忙しかったり、CygiwnからUbuntu 7.10へ接続できない件の調査に時間を取られてBlogが更新できませんでした・・・。(^^;私は日頃からGMailFSを利用しているのですが、異常となった自宅のCygwin環境を復旧するために、会社PCのCyg…

Ubuntu 7.10へCygwinからXDMCP接続が出来ない件の続報2

昨日の日記でUbuntu 7.10のgdmがIPv6を利用しているのがCygwinからXDMCP接続が出来ない原因かもと記述しましたが、Ubuntu 7.04のgdmも同様の動作だったので、これが原因ではないことが分かりました。私のUbuntuはVMWare Player上で動作しているのでバックア…

Ubuntu 7.10へCygwinからXDMCP接続が出来ない件の続報1

先日の日記に記述したUbuntu 7.10へCygwinからXDMCP接続が出来ない件ですが、昨夜時間を掛けていろいろと検証したところ、Ubuntu 7.10のgdmがIPv6を利用しながら177ポートを利用していることが分かりました。 netstat結果を177とudpでgrepした結果 元のUbuntu…

やっとUbuntu 7.10へアップグレードできたのにXDMCP接続が不可に・・・

自宅PCと会社PCの両方のUbuntu 7.04 on VMWareを一晩掛けてやっとこUbuntu 7.10にアップグレードしたのですが、いきなりCygwinのXDMCP接続ができない不具合に遭遇しました。(@o@) やっとUbuntu 7.10にアップグレードできたのに・・・ XmingならXDMCP接続可能…

Ubuntuバージョンの確認方法

もうそろそろ、Ubuntu 7.10がリリースされる頃だと思ったのでアップグレードするにも今のUbuntuのバージョンを確認した方が良いかなと考え、手順を調査してみたら、どうも/etc/lsb-releaseファイルにUbuntuのバージョンが書かれているようです。 私のUbuntu …

TeraTermからWebブラウザを起動する方法

なんてことは有りません、ただ単にTeraTerm上で『http://〜』や『https://〜』と言う感じの文字列にマウスカーソルを当ててダブルクリックすることでWindows上でデフォルト指定されているWebブラウザが起動します。 例えば各種リンクをテキストファイルで整…

20年分のUnix MagazineがDVDになったそうです

私はUnix User派だったので余りUnix Magazineって印象にないんですが、Unix大好きエンジニアとしては思わず手がでそうです・・・。(^o^; UNIX MAGAZINE Classic with DVD でも、技術力が高いのUnixエンジニアは、Unix UserではなくUnix Magazineを読んでいた…

lessで特定位置をブックマークする方法

元ネタはこちらのサイトですが、lessには表示している内容の特定位置をブックマークする機能が有ったそうです。恥ずかしながら全然知りませんでしたが、以下のような感じでコマンドをmanで調べている最中に参考になった記述へブックマークを付けておいて、後…

SCOによるUNIX著作権訴訟は最後のあがきだった?

3年程前からSCOさんがNovellさんを相手にUNIXの著作権はSCOさんが所有している訴えを起こしていましたが、つい最近、米国ユタ州の地方裁判所が「UNIXの著作権はNovellが保有している」としてSCOさんの訴えが退けられました。 米SCOが敗訴,「UNIXの著作権は…

私のシェル環境

環境のバックアップも兼ねて私が日頃利用しているCygwinのシェル環境を整理してみます。なお、利用しているシェルはtcshになります。 setenv EDITOR vi set filec set prompt="`hostname`:`pwd`:" set nobeep unset autologout unset addsuffix setenv PAGER…

w3mからGMailする方法

以前の日記で、Cygwin上で文字ベースのWebブラウザであるw3mを立ち上げ、Gmailを利用していると書きましたが、その手順を整理してみました。 未導入の場合は、w3mを導入します 導入後、w3mを実行します # w3m http://mail.google.com ログイン画面が表示され…

CygwinのX ServerとWindows間でコピー&ペーストを実現する方法

ず〜と、CygwinのX ServerはWindows上のアプリとの間でコピー&ペーストができないと思っていたのですが、同僚の方から以下のようにすると可能だよ教えて頂きました。 こんな感じで、X Serverの起動オプションに『-clipboard』を追加する @echo off SET REMO…

IBMがSolarisのサポートを開始するそうですね

最近のIT業界は、いろいろな会社が買収されたり提携したりと話題に尽きませんが、IBMさんがSunさんの Solaris をサポートするとのことで個人的にはかなり驚きました。(@o@) 日本IBMがブレード・サーバーで"宿敵”SunのSolaris 10をサポート IBM製ブレード、サ…

Unix相関マップ

ちょっと前の年代までしか整理されていませんが、Unixの歴史や相関がまとめられた画像がこちらに有ります。Unix大好きエンジニアとしては、このイメージを見ているだけで何か嬉しくなってしまいます。(^o^;

Solarisの対話形式リブート

Solarisのカーネル設定ファイル(/etc/system)の変更を誤ってしまいOSが起動できなくなってしまった場合に、以下のように起動すると対話形式のリブートとなります。カーネル設定ファイルを指定するプロンプトが表示されたらバックアップしておいたカーネル設…

SoalrisのNICドライバ設定手順など

Solarisを良く触っていた頃のノウハウを備忘録として整理します。 OSはSolaris 8、ドライバはhme、インタフェースはhme0として記述してます。 パラメータ項目の確認 ndd /dev/hme \? 対象となるインスタンス(ネットワークインタフェース)の変更 例)hme1 …

UbuntuからWindows共有フォルダをマウントする方法

グラフィカルにWindows共有フォルダへアクセスするだけでなく、通常のUnixオペレーションのようにコマンドラインでアクセスしたい場合は、以下の手順を実施すると便利です。 smbfsをインストール(smbfsが導入されていない場合のみ) sudo apt-get install s…

Solarisインストールタイプの確認方法

ちょっと仕事でSolarisのインストールタイプを確認する必要が有ったので、インストールタイプを示すファイルを久しぶりに探したらすっかり忘れていたため、備忘録として整理しておきます。 インストールタイプが保存されているファイル /var/sadm/system/adm…

UbuntuへアクセスするX Serverの操作性を向上するプチテクニック

久しぶりにUbuntuネタですが、CygwinなどのX ServerからUbuntuなどのUnix系OSへアクセスしている時に『Alt + Tab』のキー操作を実施するとWindowsの画面が切り替わってしまうため、マウス操作でX Window側の画面を切替える必要が有ります。以前ならX Window…

Cygwin + SQL*Plus によるデータ登録シェルスクリプト

業務で大量のテストデータを登録する必要が有ったので、いつもならUnix上で実行するスクリプトを少し修正したらCygwin上でも動作したので備忘録として整理しておきます。kshで対応する場合は、以前の日記が参考になると思います。 #!/bin/csh set USERNAME= …

Linuxもリアルタイム化が必要のようですね

以前の日記でJavaもリアルタイム化が進んでいると書きましたが、Linuxでもリアルタイム化が進められているようです。 ゼロレイテンシ・データセンタを実現するSUSE Linux Enterprise Real Time 通常のLinuxアプリがそのまま動作するようで、特別なリアルタイ…

Cygwinを日本語化するためのプチTips

同僚から『Cygtermは便利だけど日本語ファイル名が文字化けしてしまう・・・』と相談されたので、ちょっと調べてみました。どうもCygwinは一部日本語のメッセージカタログが提供されているのですが、この時の文字コードはEUCしかないので、SJISをメインで利…

Sun UltraSPARC T2 プロセッサ発表

ついに1チップ上で64スレッドが動作する UltraSPARC T2 が発表されました。 単純な比較はできませんが、昔なら億単位の値段がしたStarfireと同様の64スレッドマシンがスモールサーバで実現できそうです。 Sun、「UltraSPARC T2」プロセッサ発表 サン、「Ult…