DB

SQL Server が Oracle DB よりデッドロックが発生しやすいと思われる件について

自分の中でうる覚えだった SQL Server が Oracle DB よりデッドロックが発生しやすいと思われる件について、改めて調べてみたらかなり参考となるページが沢山見つかりました。 もう以下の2つのページに答えが書いてある感じですが、SQL Server のデフォルト…

Oracle ユーザがアンロック方法(備忘録)

DB

Oracle DB 11g からデフォルトでパスワードに期限が設定されるようになったので、古いパスワードのままログインしようとして Oracle ユーザがロックした場合のアンロック方法を備忘録として整理しておきます。SQL*Plus などで権限の有るユーザログインして、…

IBM による SPSS 買収にも驚きました

BI DB

Oracle さんによる Sun さんの買収ほどでは有りませんが、IBM さんによる SPSS さんの買収は全く予想もしてなかったので、まさに青天の霹靂と言った感じです。(@o@;; IBM、統計解析のSPSSを12億ドルで買収へ--ビジネス分析領域を拡大 米IBM、データマイニン…

DB2のPL/SQLサポートって凄いことだと思います

DB

随分と古い話題ですが、先月、発表されたDB2 9.7ではついにOracle独自のPL/SQLがサポートされるとのことで、PL/SQLを駆使しているシステムの更改時にDB2へ移行すると言う選択肢も現実的になったのかなと思いました。 ついにPL/SQLをサポートした新しい「IBM …

『躍進 日本オラクル 全社最適化戦略』を読みました

最近、新しい書籍を購入するタイミングを逸してしまっていたため、一度、読み終えた書籍を再度読んだりしていたのですが、ちょっと個人的に日本オラクルさんの歴史などを知りたかったため、『躍進 日本オラクル 全社最適化戦略』を読んでみました。躍進 日本…

GoogleストリートビューでOracle本社ビルに行ってみました

現在、Oracleさんが建築中の新しい本社ビルへGoogleストリートビューを用いて行って来ました。 ダメもとでGoogleストリートビューが生成したiframeタグを含むhtmlをはてなダイアリーに貼り付けてみたら上手く動作しました。(^o^)v大きな地図で見る先月末くら…

何気にWebLogic ServerとCoherenceの組合せは最強だと思います

個人的には様々なIT企業を買収されているOracleさんの買い物リストの中で技術的に一番良い買い物だったと思っていたのが、こちらのサイトなどで書かれているTangosolだと思っていたのですが、その元Tangosolのデータグリッド製品であるCoherenceとBEA WebLog…

DB2へログインする文法(備忘録)

DB

たまに仕事でDB2に触れると、いつも忘れているのでDB2へログインする文法の備忘録です。 connect to user using あと、取りあえずDBがちゃんと動作しているか確認するためのSQL文です。 select count(*) from syscat.tables 個人的にはDB2は動作が軽いのが魅…

Oracle 10g Flashbackを利用している際のtable drop方法

DB

恥ずかしながら、最近、Oracle 10gをまともに触り始めて気が付いたのですが、デフォルトではFlashback機能が有効になっているようで、単純にdrop tableしても『BIN$』から始まる名称のオブジェクトが残ってしまうんですね。なので、備忘録として一気にdrop t…

爆発的に増えるデータを処理可能なソリューションが重要になるようですね

DB

こちらの栗原さんのBlogに有るようにGPSやRFIDのように大量のデータ(イベント)を吸い上げる仕組みが出来上がってきて、それらの情報の交通整理を行うイベントドリブンアーキテクチャ(EDA)を実現する製品が各社よりリリースされるようになりましが、それらの…

意思決定を妨げるのは人間だそうです

DB

しっかりとしたルールさえ決定してしまえば下手に人間の判断に頼るより、システム(エージェント)に任せてしまう方が良い結果になると言うことなんですね。確か数年前に飛行機がニアミスして問題になった際に、機長の判断に任せるのではなく自動操縦に任せ…

Cygwin + SQL*Plus によるデータ登録シェルスクリプト

業務で大量のテストデータを登録する必要が有ったので、いつもならUnix上で実行するスクリプトを少し修正したらCygwin上でも動作したので備忘録として整理しておきます。kshで対応する場合は、以前の日記が参考になると思います。 #!/bin/csh set USERNAME= …

私にとっての「オラクル都市伝説」

DB

なんかオラクルさんが面白いネーミングのキャンペーンを始めたようですね。会社のキャンペーン名にしてはウケを狙い過ぎていることが気になりますが・・・。(^o^;世の中のオラクル都市伝説は『オラクルは高い』、『オラクルは難しい』、『オラクルは高飛車だ…

Oracle SQL*Plus のラインエディット機能

DB

以前の日記で SQL*Plusのラインエディット機能のことを少し書きましたので便利な利用例を整理してみます。 例えばわざと誤ったSQLを実行 SQL> select systemdate 2 from duel; from duel * ERROR at line 2: ORA-00942: table or view does not exist 『duel…

Oracle SQL*Plusからviを利用する方法

以前、良く利用していたのですが、久しぶりに利用しようとするといつもぐぐってしまうので、備忘録として整理します。SQL*Plus自体でもリストを表示したり、行単位の置換などが可能なのですが、以下のような設定を実施するとお気に入りの外部エディタを利用…

Oracle 11g移行に顧客は消極的?

DB

Oracle DBももうバージョン11か…、凄いもんです。一応、旧ORACLE MASTER Platinumを持ってはいるんですが(自慢かよ!)、最近はOracle 9iの頃から殆ど新しい機能は試してないです。そもそも、Oracle 8iで完成の域に達していたので、9iとか10gで安定運用してい…

データ統合の難しさ

こちらのサイトでデータ統合が難しいことを簡単な例を用いて解説しております。私も数年前にこのようなマスタデータ統合プロジェクトに参画していたのですが、様々なシステムから利用されることを考慮していないデータを統合することは本当に難しかったよう…