OpenShift local と仮想マシンマネージャーのスナップショットを組み合せると便利です

Linux 上の OpenShift local では KVM が利用されているようなので、仮想マシンマネージャーのスナップショット機能が活用できます。 ここではスナップショットを取得後に OpenShift local を起動し、適当なアプリを導入後にスナップショットを戻すことでア…

DeepL の Chrome 拡張機能でウェブページ全体の翻訳を試してみました

DeepL Pro のユーザーなら Chrome 拡張機能でウェブページ全体の翻訳が可能とのことで試してみました。 www.deepl.com さらにDeepL Proでは、ページを丸ごと翻訳できます。すべてのサイトまたは特定のサイトを翻訳できるように設定するには、拡張機能でDeepL…

JSF アプリでセッション生成を抑制する方法

JSF アプリの課題 ソースコードとか仕様とか詳細まで確認はできていないのですが、一般的に JSF はステートフルなサービスであるため、JSF アプリの動作としてはどうしてもセッションが生成されてしまうかと思います。 そのため、JSF を用いた Web アプリで…

OpenShift の Pod を動的に見つけて、Pod 上の JBoss EAP の統計情報を CLI で取得する方法

OpenShift の Pod 名は環境によって異なるため、Pod を動的に見つけてその Pod 上で稼働している JBoss EAP の統計情報を CLI で取得するプチ Tips を整理します。 準備作業 JBoss EAP のセッション数を取得 まとめ 準備作業 Pod 情報を確認します $ oc get …

podman を用いて Apache Kafka 環境を構築した際のメモ

以下の環境を活用し、podman を用いながら Apache Kafka 環境を構築した際のメモを整理します。 github.com 事前準備 Apache Kafka の起動 Apache Kafka の設定 動作確認 Apache Kafka の終了 まとめ 事前準備 サンプル環境をローカルへ Clone します $ git …

Windows 上で JBoss EAP を稼働させる際に少し気をつけた方が良いこと

別に JBoss EAP だけの注意点ではないのですが、Windows 環境では稼働しているプログラムが利用しているファイルに対してロックが掛かってしまい、ロックが掛かっている間はファイルの移動/削除などができなくなりますが、Windows 上で JBoss EAP を稼働さ…

OpenShift 上の JBoss EAP の統計情報をコマンドラインで確認する

前回の続きとなりますが、今回はコマンドラインで JBoss EAP の統計情報を確認してみます。 hnamaizawa.hatenadiary.org 手順としては以下のドキュメントで記載されている通りではあります。 docs.openshift.com ちなみに、個人的に通常は tcsh(古い)を利…

OpenShift 上の JBoss EAP の統計情報を Prometheus で確認する

結構苦労したのですが、自分のOpenShift local 環境で JBoss EAP の統計情報を Prometheus で確認した際の作業メモを整理します。 設定手順としての一例になるかと思いますので参考になれば幸いです。 事前準備 JBoss EAP 環境の用意 JBoss EAP の統計情報を…

メガドライブミニ2の準備のために HDMI 音声分離器を購入しました

メガドライブミニ2を予約 私は大昔、友達と一緒にセガ・マークIIIを購入してファンタジーゾーンや北斗の拳にハマって、Beep の北斗の拳の比較記事を読んでやっぱりセガだよなと思ったりした往年のセガファンなのですが、来月リリースされるメガドライブミニ…

グラディウスはバブルメモリで動作していたらしいです

バブルメモリからグラディウスへ繋がった話 中学時代に一緒にコンピューターにハマっていた友人からバブルメモリのことを聞いた時に、チップの中に泡みないなものが存在するのかなと妄想していたのですが、そんな時代をふと思い出してバブルメモリを調べてみ…

外付け Web カメラの NexiGo N60 1080P を購入してみました

個人所有の Windows PC の内蔵カメラの動作がおかしくなったため、この際だからと Linux でも使える外付け Web カメラの NexiGo N60 1080P を購入してみました。 www.amazon.co.jp 本当に Linux でも使えるのか心配でしたが、Red Hat Enterprise Linux 8.6 …

SQL Server が Oracle DB よりデッドロックが発生しやすいと思われる件について

自分の中でうる覚えだった SQL Server が Oracle DB よりデッドロックが発生しやすいと思われる件について、改めて調べてみたらかなり参考となるページが沢山見つかりました。 もう以下の2つのページに答えが書いてある感じですが、SQL Server のデフォルト…

ビル・バッチさんの情報を改めて調べてみました

ビル・バッチさんのことを検索してみたら、このブログで14年くらい前に少しだけビル・バッチさんのことを紹介していたことに気づきました。 hnamaizawa.hatenadiary.org 当時はいろいろ検索しても何も情報が見つからなかった記憶がありますが、Google さんで…

JBoss EAP の CLI を利用してデータソースの統計情報を抽出する

JBoss EAP の CLI を利用してデータソースの統計情報を抽出する手順を整理します。 (このネタも殆ど同じ会社の方に教えていただいた情報ですが…) 5秒毎に任意のデータソースの統計情報から ActiveCount の行を抽出し、値の右側にあるカンマを削除するサン…

podman を用いて SQL Server を導入した際のメモ

podman を用いて Linux 版 SQL Server 環境を構築した際のメモを整理します。 (殆ど同じ会社の方に教えていただいた情報ですが…) ここでは JBoss EAP から SQL Server へ接続する前提で環境を用意します。 インストーラを用いて Windows 版の SQL Server …

Lenovo ThinkPad トラックポイント キーボードを購入してみました

会社から支給されてる PC は英語配列キーボードで自分にはしっくりこないため、日本語配列の Lenovo ThinkPad トラックポイント キーボードを購入してみました。 Amazon.co.jp: Lenovo(レノボ) ThinkPad トラックポイント キーボード 89キー 日本語配列 4Y…

Linux で画面ロックを無効にしても画面がロックされてしまう場合の対処

自分のメイン PC は会社から支給された Red Hat Enterprise Linux 8.6 環境なのですが、セキュリティポリシーのためか画面ロックを無効にすることができないため、10分間放置すると画面がロックされてしまいます。 在宅勤務で私以外に Linux PC に触れる人は…

podman を用いた環境構築後に Oracle DB の動作確認を実施した際のメモ

podman を用いた環境構築後に Oracle DB の動作確認を実施した際のメモを整理します。 Oracle DB コンテナへ接続し、日本語環境で SQL*Plus でログイン $ podman exec -it test_oracle bash bash-4.2$ bash-4.2$ export NLS_LANG=Japanese_Japan.AL32UTF8 ba…

podman を用いた環境構築後に Oracle DB 環境を起動/停止した際のメモ

podman を用いた環境構築後に Oracle DB 環境を起動/停止した際のメモを整理します。 Oralce DB の起動 $ podman ps CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES $ $ podman ps -a CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES 93b0…

podman を用いて Oracle DB 環境を作成した際のメモ

podman を用いて Oracle DB 環境を作成した際のメモを整理します。 Oracle 社のリポジトリへアクセスするためのユーザー/パスワードを指定してログインを実施 podman login container-registry.oracle.com Username: <My Oracle Supportのユーザー名> Password: <My Oracle Supportのパスワード> Oracle DB コンテナイメー</my></my>…

JBoss EAP と PostgreSQL を接続した際のメモ

JBoss EAP と PostgreSQL を接続した際のメモを整理します。 以下のページを参考に PostgreSQL を導入 Fedora 34 : PostgreSQL 13 : インストール (補足)導入、初期設定、各コマンドなどについて簡潔に整理されていて参考になりました。 (補足)ここでは…

Java 1.8 u341 からクライアント側の動作として TLSv1.3 が有効になったそうです

会社の人に教えていただいたのですが、最近リリースされた Java 1.8 u341 から -Djdk.tls.client.protocols=TLSv1.3 オプションを指定しなくてもクライアントサイドのデフォルト動作として TLSv1.3 が有効になったそうです。 以下のページでもそのようなこと…

JDK 1.8 + openssl 環境で keytool を利用した際に keystore password was incorrect が出力された件について

約10年振りくらいに密かにブログを再開してみようと思います。 こちらのページなどを参考に openssl を用いて private key や keystore を作成後に keytool から読み込めるか確認しようとした際に、以下のようなメッセージが出力されて期待通り読み込めない…

WebLogic Server でスレッドダンプを採取するスクリプト

(2012/4/25追記) HotSpot 環境で以下の手順によりスレッドダンプを採取しても 侍 や ThreadLogic では解析できない出力形式となるため、この手順は JRockit 環境でご利用ください。 必要に迫られて WebLogic Server でスレッドダンプを採取するスクリプトを…

これからは分析系エンジニアの時代でしょうか

BI

最近、Big Data というキーワードが注目されているので久しぶりにブログを書きたくなりました。以前、今後はデータを駆使して有益を上げるようなソリューション提案ができるエンジニアが必要になると考えて BI ベンダーへ転職したのですが、その時に分析スキ…

シアトル旅行の写真を整理してみました

先日のシアトル旅行の時に撮影した写真を整理してみました。以下はニルバーナのアルバム Nevermind のジャケットのコンセプトが実現されたプロトタイプの絵の写真です。未だお札の絵がないですね。 https://picasaweb.google.com/113437392429918255934/2011…

ボストン旅行の写真を整理してみました

今さらですが今年の4月のボストン旅行の時に撮影した写真を整理してみました。元々、ボストンはお茶屋さんが多かったらしく、以下の写真ではその名残で大きなヤカンが飾られているビルに入っているスターバックスです。 https://picasaweb.google.com/11343…

機械っぽいナレーションで説明する Solaris の歴史を説明する動画

技術的に突っ込んだ内容ではありませんが、音声合成ソフトがしゃべっているようなナレーションで Solaris の歴史を説明している動画がありました。 他にも Solaris 11 Express をスター・ウォーズっぽく説明している動画がありました。 やはり、Unix 好きエ…

ロンドン旅行の写真を整理してみました

今さらですが昨年のロンドン旅行の時に撮影した写真を整理してみました。相変わらず風景写真ばかりで面白味が全くありませんが…。 以下の写真はテートモダンの『ひまわりの種』です。 https://picasaweb.google.com/hnamaizawa/2010_London# 少しですが写真…

『イチローの哲学』を読んでみました

文化的生活にシフトするために今日は『イチローの哲学』という書籍を一日で読んでみました。元々、野球好き、かつイチロー選手好きのため、タイトルが気になって読み始めましたが、著者の奥村さんがこれまで野球に関わりながら経験してきたことを人生の教訓…