Unix

もうそろそろWineが正式リリースされるようですね

ちょっと古い情報ですがこちらのページに15年掛かってやっとWineのバージョン1.0が6月にもリリース予定と記述されています。(@o@) 長期間αリリースの状態にあったが、2005年10月にβステージに到達、Intel Mac向け製品「CrossOver Mac」など商業ベースでの利…

ちょっとだけchumbyが気になります

Gadget好きの方には当たり前の話だと思いますがchumbyと言うLinuxをベースとした小さなインターネット端末(言い方が古い!)として利用可能なGadgetが気になります。日本でも以下のサイトなどでいろいろと紹介されています。 Chumby Japan チャンビー・ジャ…

相変わらずUbuntu 8.04でもCygwinからXDMCP接続ができないようです

以前、Ubuntu 7.10がリリースされた際に こちら と こちら などでCygwinからUbuntu 7.10へXDMCP接続ができないと記述しましたが、Ubuntu 8.04になっても同じ課題が残っているようです。2バージョンで同様の課題が有ると言うことは、Ubuntuが利用しているX実…

VMWare上のUbuntuとSolarisを最新環境にアップグレードしてみました

Ubuntu 8.04が正式にリリースされたので、早速、自分のUbuntu 7.10環境をイーモバイル経由でアップグレードしてみました。私の環境ではSynapticパッケージ・マネージャのリポジトリ設定でダウンロード元を『ftp.jaist.ac.jp』に変更する必要が有りました。感…

SPARC Solarisのバイナリをx86 Solarisで動作させてしまう製品が有るんですね

ちょっと古い情報ですがこちらのページに記述されているようにSPARC Solarisのバイナリをx86 Solarisで動作させてしまう『QuickTransit for Solaris/SPARC-to-Solaris/x86-64』と言う製品が有るようです。もともと、こちらのページに記述されているようにSPA…

標準出力をsyslogへ出力することで自動的にファイルローテーションする方法

実行したコマンドが標準出力へ出力する内容をリダイレクトでファイルへ保存している場合に、ログファイルのサイズが大きくなった際に違うファイルへローテーションするためには実行中のコマンドを一度終了することが必要なケースが考えられると思います。そ…

Solarisのちょっと変わったCM

米国で流れていたSolarisのCMだと思いますが、妙に気になったので貼り付けておきます。多分、Unixに興味がない方だと何のCMだが分からなかったでしょうね・・・。(^-^;

ベンチマーク時にvmstatやmpstatの結果をグラフ化するマクロが有りました

こちらの山科 聡さんのページに vmstat や mpstat の結果をグラフ化するマクロが有りました。グラフイメージも こちら(vmstatグラフ化君) と こちら(mpstatグラフ化君) に有ります。実際に試してはいませんが、今度ベンチマークを実施する際に試させて頂こう…

Solarisの/tmpに永続化が必要なファイルは置いてはいけないプチネタ

Solaris使いには当たり前のお話ですが、 Solaris環境で/tmpディレクトリはメモリファイルシステムになりますので、恒久的に保管したいファイルなどをこのディレクトリに格納するとリブート時に見事に消えてなくります。他のUnixと同じように作業ログなどを保…

Solaris環境のベンチマーク時にvmstat、iostatを一元的に起動/停止するシェル

ちょっと仕事で必要となりそうだったので、以前、同僚が作成されたvmstatとiostatをバックグランドで開始するシェルとそれらのプロセスを停止するシェルの環境依存のところを取り除いてSolaris向けにシンプルにしたものを備忘録として整理します。 起動シェ…

Solaris上でマルチスレッドに対応したアプリケーション動作を改善する方法

Solarisにはマルチスレッドに対応したメモリアロケーション用共有ライブラリ(libmtmalloc.so)が提供されているため、ダイナミックリンクでコンパイルしたマルチスレッド対応アプリケーションなら下記のようにLD_PRELOAD環境変数を用いることで処理性能を改善…

2009年のバレンタインデーにUNIX時間が『1234567890』になるそうです

私が前職で社内情報を検索するために利用させて頂いておりましたHyper Estraierの作者として有名な平林幹雄さんのmixi Engineers' Blogページに以下のように書かれています。(^o^; 来年のバレンタインデーに、正確には「2009-02-14T08:31:30+09:00」に、UNIX…

Solarisが提供するもう一つのshutdownコマンド

(別に知っている人は知っている情報ですが) Solarisで通常利用されるshutdownコマンドはシェルスクリプトとして実装されていますが、不幸にも何らかのトラブルでこのshutdownスクリプトが動作しない場合に、もう一つのshutdownコマンドを覚えておくと便利で…

任意のフォルダに含まれるファイル群を一括比較するシェル

この手の機能を実現し、かつGUIを提供するフリーウェアなんて沢山有りそうですが、何でもシェルで実現したいUnix好きエンジニアにはお奨めのシェルです。(^o^)v以下のシェル内のSOURCE変数とTARGET変数に比較したいフォルダを指定し、実行するとtxt、jsp、ht…

近頃のEmacs情報など

先日の日記で私は基本的な操作ならEmacsも扱えると書きましたが、最近、多少気になったEmacs情報を2つ程記述します。 Microsoftが.NET版Emacsの開発を検討中 少し古い情報ですがMicrosoftさんが.NET環境上にEmacs(か同等のエディタ)を開発しようとされてい…

Solarisや他のUnix環境でディスクI/O速度を手っ取り早く計測する方法

以前、H/W関係の仕事をしていた頃に新しいSolarisマシンがリリースされたことに伴うトレーニングや検証作業時に必ず試していたディスクI/Oの速度を測定するプチテクニックです。(^o^)/ Solaris上で以下の手順を実行します。 準備作業としてtelnetなどを用い…

Unixと言う名のドラムメーカが有るそうです

元々ドラマーだったFrancois Filiatraultさんが Unix と言う名のブランドでドラムを開発されているようです。(^o^)/http://www.conceptionunix.com/index.html失礼ながらFrancois Filiatraultさんのことは存じ上げておりませんが Unix と言う名前を付けるく…

viで検索を行う際のプチテクニック

viマスターの方々には当たり前の話では有りますが、以前、Unixをメインに仕事をしていた時に先輩から教えて頂いたプチテクニックです。以下のようにするとviで開いたファイル内を検索する際に半角英文字の大文字・小文字を意識しなくなりますので巨大なログ…

私のUnix歴

どうでも良いことかも知れませんが、Unix大好きエンジニアの私が今まで仕事などで触れたUnix環境を整理してみました。(^-^; # 元ネタは1年くらい前のmixi日記ですが・・・(劇汗) UXP/DS(富士通オリジナルUnix) 余り記憶はないですが開発マシンとして同時に…

VMWare環境をSolaris 10のprtdiagコマンドで確認してみました

以前の日記ではx86 Solarisにはprtdiagコマンドがないと記述しましたが、改めて確認してみるとx86 Solaris 10にはちゃんと存在しました!そこで、VMWare上で2つのCPUを割り当てた領域へインストールしたx86 Solaris 10のprtdiagコマンドを用いてシステム情報…

Unixサーバの日は一体いつなんでしょうか?

たまたま見つけたのですが、HPさんがマーケティングな観点で毎月1日を『Unixサーバの日』とされているようですが、毎月と言うのにはかなりお違和感が有りますね。(^-^; 毎月1日はUNIXサーバの日 もともと、2003年7月1日が Integrity Server をリリースした…

Solaris 10を導入してみました

ちょっと仕事でSolarisが必要になりそうだったので、この週末にVMWare上にx86版Solaris 10を導入してみました。かなり以前、Solaris 8に触れていた時にUnixとしては完成の域に達しているなと感じてましたが、Solaris 10では更に使い易くなっていました。これ…

TCL/Tk版シムシティ画像を見つけました

スラッシュドットさんに初代シムシティのソースコード公開される情報が書かれていますが、TCL/Tk版の画像がFlickrにアップされてました。 http://www.flickr.com/photos/h_u_p/2188451048/恥ずかしながらシムシティって遊んだことないんですがTCL/Tk版が有る…

gOS 2.0ベータ版を導入してみました

最近リリースされたgOS 2.0ベータ版を試してみました。ISOイメージはこちらのサイトからダウンロード可能ですがBitTorrentが必要だったのでgOS 1.0上でダウンロードし、以前の日記を参照し、ISOイメージをWindow側に移動し、VMWare上で新しい仮想マシンを作…

お猿さんがコミカルな演技を見せるSun WorkstationsのCM

エンジニアリング用ワークステーション用途でWindows PCに対してSunさんのワークステーション製品に優位性が有った時代のCMのようです。どことなくお猿さんをCMに採用することでWindowsを小ばかにしている印象も有りますが、Unix大好きエンジニアとしてはお…

Cygwin上での異常なネットワーク接続の確認方法

大したネタでは有りませんが、自宅で利用しているウィルスチェック製品が数時間でウィルスパターンを更新するのに、会社のウィルスチェック製品は1日単位だったりするので、心配性な私はCygwinで以下のようなエリアスを設定しておいて、日々の作業の切りが…

Unixドライヤーが有るようです

韓国にはグローバルスタイルと言う意味を込めて『Unix』と名づけられたドライヤーが有るようです。 Unixドライヤー お風呂上りにこのドライヤーを利用するとビル・ジョイさんのような髪型になってしまうんでしょうか? (^o^; 2008/06/26:追記 Ning Blogで英…

Ubuntu上でフォントサーバを動作させる方法

私のCygwin環境でX Serverを起動してUbuntuへXDMCP接続するとフォント定義が異常なため、X Serverが起動できない現象が発生していたので対処策を調査していたら、以下のようにUbuntu上でフォントサーバ(xfs)を起動することで対応することが可能でした。 デフ…

System Z上でOpenSolarisを動作させるデモ動画を見つけました

未だメインフレーム上でOpenSolarisをブートさせるくらいしか出来ないようですが、Solaris 20くらいのバージョンではメインフレーム上で動作するようになるんでしょうか? (^o^)

いろいろ触っていたらgOSのキーボード設定が異常となりました

私はWindowsのVMWare上でgOSを稼働させているのですが、今日は有休を頂いたので会社のメールを確認するためにWindows上でVPN接続しNAT経由でgOSのFirefoxから会社の各種サーバへ接続できることを確認したりしてました。(^o^)v他にもいろいろとgOSの設定をい…