SoalrisのNICドライバ設定手順など

Solarisを良く触っていた頃のノウハウを備忘録として整理します。
OSはSolaris 8、ドライバはhme、インタフェースはhme0として記述してます。

  • パラメータ項目の確認
ndd /dev/hme \?

 例)hme1 から hme0 を対象にする。

ndd -get /dev/hme instance         <= インスタンスの確認
1
ndd -set /dev/hme instance 0       <= インスタンスの変更
ndd -get /dev/hme instance         <= インスタンスの再確認
0
  • リンク状態、速度、モードの確認
ndd -get /dev/hme link_status link_speed link_mode
1        <=  状態(0:リンクダウン  1:リンクアップ)
1        <=  速度(0:10Mbps  1:100Mbps)
1        <=  モード(0:半二重  1:全二重)
  • ドライバ設定値の確認
ndd -get /dev/hme adv_autoneg_cap adv_100fdx_cap adv_100hdx_cap adv_10fdx_cap adv_10hdx_cap
1         <=  オートネゴシエーション指定(オン)
1         <=  100Mbps 全二重(オン)
1         <=  100Mbps 半二重(オン)
1         <=  10Mbps 全二重(オン)
1         <=  10Mbps 半二重(オン)
  • ドライバ設定値の変更

 例)オートネゴシエーション解除

# ndd -set /dev/hme adv_autoneg_cap 0

内容的に1GBit Ethernetのことが書かれてなかったりするので、かなり昔のノウハウだと言うことがバレバレですが・・・。(^o^;

で、この日記はUbuntuで書いていたりします。;-)