DWH アプライアンスの大本命の EMC Greenplum DCA が発表されました

以前の日記で DHW アプライアンスが注目と書かせて頂きましたが、個人的に DHW アプライアンスの大本命と思っている EMC Greenplum データコンピューティング・アプライアンス が発表されました。

高速の DB 処理を実現するにはどうしてもデータが格納されているストレージとの I/O をどのように高速化するのかが肝かと思いますが、DHW ベンダーとしては余り有名ではなかった(失礼)Greenplum さんがストレージベンダーの EMC さんに買収された後の製品がやっと発表されました。

DHW アプライアンスとしては IBM Netezza、Oracle Exadata がかなり売れているかと思いますが、ストレージベンダーが本気を出したら EMC Greenplum はかなり凄いんじゃないかなと思います。内部的には MapReduce を利用してたりするのでクラウドソリューションとも相性が良さそうです。

個人的には Sun の創業者の一人であるスコット・マクネリーさんが相談役らしいので Greenplum 製品は注目してしまいます。(^o^)

SPARC T3 を搭載したサーバは 1台でミニクラウドができそうですね

OracleSPARC T3 チップについて説明して頂く機会に恵まれたのですが、こちらの SPARC T3-4サーバー なら、同時に 512スレッドが動作するとのことなので MapReduce を用いたミニクラウドのような事が 1台のサーバ筐体で実現できそうです。

往年の名機 StarFire でも 64スレッド(64CPU)だったので、凄い時代になったものです。これだけ多くのスレッドが動作するマシンが 5U のスペースでラックマウントできるなら、安価な PC でクラウドを構築する場合と比べるとメンテナンスが凄く楽になりそうな気がしました。きっと、そのうち SPARC T3 を多く組み合わせたクラウドも実現するんだろうと思いますが、Solaris 11 がそのような用途向けに機能拡張されてくると面白いなと思いました。
# CPU 数とかのスケーラビリテリに関しては、某 Linux OS に追いつかれてしまった感があるので・・・。(^o^;

機械好き && 音楽好きなオッサンの最終形ですね

Pat Metheny さんの美しいギターとオーケストリオンを駆使した自動演奏を説明している動画です。ギター演奏と同期してマリンバが自動で演奏される所が興味深いですが、動き自体は古臭い印象を持ちました…。

続きはこちらから。
http://hnamaizawa.blogspot.com/2010/10/blog-post.html

『ザッポスの奇跡』を読んでみました

最近、地下鉄内で読書する習慣が減ってしまったので、やっとこ『ザッポスの奇跡』を読み終えました。

会社は社員の個性を大事にしないといけないが、ザッポスの経営者はその点を良く理解して画期的な仕組みを提供しているとの内容です。個性をなくして均一のサービスを提供するのが良いとされる現在の会社からするとかなり異質な感じがします。

ザッポスの奇跡 The Zappos Miracles―アマゾンが屈したザッポスの新流通戦略とは

ザッポスの奇跡 The Zappos Miracles―アマゾンが屈したザッポスの新流通戦略とは

個人的には余り目立つのは好きではないので、ザッポスのように個性の塊のような同僚が多い職場は逆に居心地が悪いと思いますが、経営者が社員を会社の資産として認識し大事に扱わなければいけないと言う考え方は凄く納得しました。

あと、お客様を喜ばせるためなら何時間掛かっても良いと言う仕組みは、どの職種にも当てはまるとは思えませんでした・・・。

ning の有料化に対応しないと 9/6 に全てのコンテンツが削除されるそうです

2年前の5月の連休中に始めた ning ですが、今回の無料サービス廃止にともなって 9/6 までに有料サービスに対応しないと全てのコンテンツが削除されますよと警告が出力されるようになりました。


有料サービスに移行する予定はないので、ning さんが提供しているアーカイバーを用いて各種コンテンツをダウンロードしました。


ちなみに有料サービスの値段はこんな感じです。


英語の勉強を兼ねてこのサービスを利用してましたが、今後は Twitter を利用することになると思います。

ning さん 2年ちょっと本当にお世話になりました。(^o^)/

東京エスムジカを聴くとSweet Vacationが更に好きになりました

最近、Sweet Vacation にも飽きてきたと感じていたので、今さらながら東京エスムジカを聴くようになりました。

どちらも早川大地さんが中心となっているユニットですが、こちらは民族音楽や生楽器(実際はサンプリングかな?)がフューチャーされていて・・・。

続きはこちらから。
http://hnamaizawa.blogspot.com/2010/08/sweet-vacation.html

久しぶりに Racer X を聴いてみました

気が向いたので Racer X のファーストアルバムの『Street Lethal』を聴いてみました。

曲調はインギー大先生っぽい感じは否めないかなと思いますが・・・。

続きはこちらから。
http://hnamaizawa.blogspot.com/2010/08/racer-x.html