『クラウドの衝撃』を読みました

仕事関係で別の書籍を読むことになったため、途中だった『クラウドの衝撃』を急ぎで読み終えました。凄く整理された内容で非常に読み易かったです。

特にグリッド・コンピューティングとクラウド・コンピューティングの違いやクラウド・コンピューティング・サービスの適用領域の説明が参考になりました。

クラウドの衝撃――IT史上最大の創造的破壊が始まった

クラウドの衝撃――IT史上最大の創造的破壊が始まった

著者の城田真琴さんが作られた言葉だと思いますが、以下のような記述が印象に残りました。

将来的には、あらゆるITリソースがサービスとして提供されてる「エブリシング・アズ・ア・サービス(Everything as a Service)」が実現すると思われる・・・。

・・・と思って、一応、ググってみましたが、既に "Everything as a Service" と言う言葉はHPさんなどが使われているようですね。(@o@;

他にも最後の方の破壊的イノベーションのところなどを読むと『このクラウド化の流れについていけないベンダーは、近い将来、淘汰されていくんだろうな〜』と考えさせられたりします。

内容的にこれからクラウドの勉強を始めたい方にはピッタリの書籍かと思いましたが、個人的には『Googleを支える技術』を読んだ時の方がワクワクしました・・・。(^-^;